理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、臨床心理士、健康運動士がそれぞれの目的に合わせてチームで関わります。
入院患者さまは、病棟での自主練習を主体としたナースリハビリや機械での軽運動を主体としたパワーリハビリも併用して、家に帰ってからも自主練習を習慣化できるように入院時から指導致しますので、積極的にリハビリテーションに取り組んでいただけます。
患者さまの生活の質、人生の質の向上を目指しサポートいたします。
リハビリテーション部 部長挨拶

リハビリテーション部 部長 田中 恩
続きを読むリハビリテーション部 各部門

理学療法部門/作業療法部門/言語聴覚療法部門/小児リハビリテーション/訪問リハビリテーション/通所リハビリテーション
続きを読む目的別リハビリテーション

目的別リハビリテーションとは?/歩行コース/排泄コース/上肢コース/呼吸コース/摂食・嚥下コース/コミュニケーションコース/パーキンソンコース/ボツリヌス治療コース/フレイルコース/目的別リハビリテーションQ&A
続きを読むシューフィッター

現代人の足には、「外反母趾」「O脚・X脚」「腰・ひざの痛み」のトラブルが急増しています。 そこで、足に靴を合わせる専門家【シューフィッター】が、トラブルやお悩みを解決いたしま...
続きを読むリハビリテーションの特徴

スポーツ大会へのトレーナー(派遣スポーツトレーナー活動)/先進的リハビリテーションへの取り組み(昭和病院先進的リハビリテーション工学チーム/ニューロリハビリテーション(経頭蓋直流刺激(tDCS)・HANDS療法~IVES(アイビス)・見守りゲイト・ダートフィッシュシステム)
続きを読む特定医療法人茜会 昭和病院083-231-3888診療時間 9:00-17:00 [ 土(午後)・日・祝日除く ]
お気軽にご相談ください。 お問合せ専用メールはこちら