地域医療連携室
地域医療連携室について
地域医療連携室では、地域の皆様の、地域医療発展に貢献することを目的に医療機関との連携や、特に地域の高齢者における医療、保健、福祉サービスの連携に取り組んでいます。
医療相談員(ソーシャルワーカー)は、急性期病院訪問での紹介入院や入院、退院、在宅生活における様々な相談に真摯に対応しています。
何かお困りのことがございましたら、お気軽にご相談下さい。
急性期病院からの紹介患者の受入れ。また、当院で対応できない疾患については、市内の急性期病院と連携し適切に転院できるよう支援します。 | |
吉水内科や勝山クリニック、その他の在宅療養支援診療所と連携を取り、入院や在宅医療に関する調整を行います。 | |
院内・法人内のケアマネージャーと連携し、介護保険の手続きや在宅復帰に向けた介護サービスプランを検討します。 | |
退院後に施設などに入所する場合は、その施設のスタッフと情報交換を行い、安心して過ごせるように退院調整を行います。 | |
(保健所・福祉事務所) | 難病・障がい者、生活保護などの制度活用や社会福祉協議会などとの連携を図ります。 |
相談受付時間
月~金曜日 午前9:30 ~ 午後4:00まで | |
土曜日 午前9:30 ~ 午前11:00まで | |
日・祝日/ 休み |
※土曜日の予約面接は行っておりません。
面接時に必要な物
- 診療情報提供書
- 医療保険証
- 介護保険証や身体障害者手帳などあればご持参下さい
ご意見箱
玄関ホール、B棟2階公衆電話機横、E1棟2階通路中央付近、A棟4階公衆電話機前に「ご意見箱」を設置しております。
患者相談窓口では直接お話ししにくい内容がございましたら、「ご意見箱」をご利用下さい。
適切に対応させていただきます。
特定医療法人茜会 昭和病院083-231-3888診療時間 9:00-17:00 [ 土(午後)・日・祝日除く ]
お気軽にご相談ください。 お問合せ専用メールはこちら